<未経験歓迎>世界レベルのモノづくり技術を、あなたにも。
株式会社片桐工作所

ABOUT 会社紹介

町工場から始まった、片桐工作所80年の歴史。

現代表の祖父が、金属加工の職人として 一人前になったことを機に、 1937年に町工場を設立したことが 片桐工作所の始まりです。 信頼を培った結果、独立して6年後には 日本特殊陶業さんの協力工場となりました。 高度経済成長の波に乗り 事業も順調に成長していましたが、 第一次石油ショックや円高不況の影響で 少しずつ景気が低迷していったのです。 そんな時、大きな転機となったのが、 1987年ごろに日本特殊陶業さんから、 「鹿児島に工場をつくらないか」と 声が掛かったことでした。 千載一遇のチャンスと捉え新設した 「宮之城工場」は、 「製品の単価を安く、大量に提供する。」という 社長である父の考え方を全うしたことで、 世の中が円高不況のあおりを受ける中でも 好調な業績をおさめていきました。 この時、自動車のトランスミッションや プリンター部品など、これまでにない製品を 扱っていたことも追い風になりました。 その後、お客様と共同開発で 「冷間鍛造」に着手したり、 海外工場への輸出にむけて 国際規格ISO9001を取得したり、と 世の中の時代の流れと ニーズに応え続けていった結果、 「モノづくり80年の歴史」に恥じない 世界レベルの技術を備えた企業に なることが出来ました。

BUSINESS 事業内容

「ニーズに応える総合力」

【製造対応力】
片桐工作所では 柔軟な生産体制を整えることで、 精密部品製造において 多種多様なお客様のニーズにも きめ細かく応えることができる体制を作っています。 たとえば、多品種少量生産もその一つ。 お客様のご要望に合わせた 多彩な型番製造にも対応しています。 柔軟な生産体制は、 片桐工作所ならではの強みでもあります。
【現場実現力】
生産ラインにおける品質基準は、 お客さまによってさまざまです。 だからこそ、お客様からいただいた図面に合わせて 製造した精密部品を、 そのまま納品すればいいものではありません。 片桐工作所では、 30年以上にわたり培ってきた 豊富な現場経験やノウハウで、 お客様から指定された材料・スペックを 変えることなく加工し、 納品した後もお客様の生産ラインに適合する製品を 提供することができるのです。
【品質管理力】
製品を提供する立場として、 「製品のトレーサビリティ」を確保することも 大切な要件だと考えています。 そこで片桐工作所では、 バーコードによる製品管理システムを整備。 製品が「いつ・どこで・誰が・どの機械で」生産されていたか、 具体的に把握できるようにしています。 万が一のケースがでた場合、 原因を突き止め、いち早く対応することが可能です。

WORK 仕事紹介

創業から80年以上、精密部品の製造を続けています。
1937年に創業して以来、片桐工作所では、 自動車関連部品や精密小物部品などを提供してきました。 片桐工作所がつねに心がけているのは、 お客様のニーズに徹底して応える姿勢を崩さないこと。 そのために切削加工から塑性加工へ、 新しい技術分野へと挑戦。 その結果、アルミ冷間鍛造では、 高い技術力を確立しています。 モノづくりにおける技術は、絶えず進化し続けています。 これからも現状に甘んじることなく、 積極的に新しい技術へとチャレンジしていきます。

INTERVIEW インタビュー

新美/入社6年目(本社/品質管理課)
担当しているお仕事と、職場の雰囲気を教えてください。
製品検査を担当しています。 多いと1日2000個を検査・測定して精度をチェック。 不良があれば、みんなで力を合わせて解決します。 小さな会社ですし、名前を知らない人はいませんから 会社のムードはアットホームで和気あいあい。 また少数精鋭だけに、 いろんな仕事を経験できることも魅力です。

BENEFITS 福利厚生

各種手当・ボーナス

◇昇給年1回 ◇賞与年2回 ◇家族手当 ◇残業手当 ◇食事手当 ◇通勤手当 ◇休日出勤手当

その他待遇

◇社会保険完備 ◇退職金制度 ◇研修・資格取得補助制度 ◇試用期間3ヵ月/同条件

社内イベントなど

◇忘年会 ◇歓迎会 ◇BBQ